予防診療について

予防の大切さ

予防の大切さ

歯は一度削ると二度と元に戻りません。失ってしまった歯も戻ることはありません。治療のために歯を削って被せ物や詰め物をしても、それを永久的に使い続けることはできません。一度削ってしまうと、歯の寿命は確実に短くなります。やはり歯が痛くなる前から、予防に取り組むことが世界的に重要視されています。

予防の大切さ

予防診療メニュー

定期検診・メンテナンス

定期検診・メンテンナンスでは治療後のケアだけでなく、初期の虫歯・歯周病のチェックを行います。また、クリーニングも行いますので、お口の中がスッキリしてお帰りいただくことができます。治療後の経過観察+病気の早期発見、早期治療が大きな目的となります。

TBI(ブラッシング指導)

正しいブラッシング方法をマスターしていただきます。虫歯や歯周病を予防するにはセルフケアは最も大事といっても過言ではありません。「磨いている」から「磨けている」になることで、お口の状態は大きく変わります。

PMTC(専門的機械歯面清掃)

PMTCは、専門家が行う洗浄器具を用いた歯の清掃という意味です。歯ブラシの届きにくい場所で磨き残してしまった歯垢を専用の器具を使ってクリーニングしていく治療です。ご自身でブラッシングをマスターしたとしても、何らかの理由で磨き残しは出てしまいます。虫歯や歯周病の予防のためにはとても重要な予防診療メニューになります。

噛み合わせのチェック

噛み合わせのズレはお口の機能だけでなく、全身の様々な部分に悪影響を及ぼす可能性があります。些細なズレが症状として現れる可能性があるので、検査をして早期改善を目指しましょう。

生活習慣の指導

食事を取ると、口の中は酸性になってpHが低くなり、歯の表面(カルシウム・リン)が溶け始めます。時間が経つとだ液の力で酸が中和されてpHが高くなり、溶けた歯の成分は元に戻ります。
pHが低い酸性の状態が長く続くと、だ液による酸の中和が追いつかなくなり、歯は溶けていってしまいます。
間食を控えめにした方が良いというのはまさにこのためです。
こういった、健康な歯を保つために必要な生活習慣をお伝えします。

HOUR & ACCESS

診療時間・アクセス

〒401-0302
山梨県南都留郡
富士河口湖町小立8017-1
フォレストモール富士河口湖

TEL:0555-83-3777

診療時間
9:30 〜 13:30
15:00 〜 19:30
※ 最終受付は診療終了時間の1時間前までとなります※ 木曜と日曜祝日の午後が休診となります
電話で予約するWEBで予約する